Aftershokzは周りの音が聞こえる
骨伝導で有名なAftershokz(アフターショックス)から発売されている「Aeropex(エアロペクス)」の使用レビューを記載します。
骨伝導イヤホンであると耳をふさがないため、人の声や生活音も聞こえます。外出時に音楽を聴いていても、車の音や踏切の音など環境音が聴きとれるため安心です。
インターホンの音や料理・洗濯の音もわかるので、家事をしながら音声を楽しむことができます。
また、イヤホンをつけたまま家族と会話ができるので、寝かしつけの時など子育て中にもおすすめです。Aftershokzのイヤホンは、飲み込めない大きさなので、誤嚥の心配をしなくて大丈夫です。
Aeropexの使用レビュー
![]() |
![]() |
骨伝導イヤホンと、専用の充電ケーブルが2本、イヤープラグ(耳栓)、ケース、光るバッグのセットになっています。
Aeropexの特徴
・最も先進的な骨伝導技術
・極限とも言える軽さと小ささ
・音漏れを50%減少(Airと比較)
・優れた防水機能
・8時間の長持ちバッテリー
・からだにフィットする
・中音域から高音域の優れた品質
![]() |
![]() |
イヤホンはとても軽く、公式の情報では約26グラム(¥100玉5枚ぐらい)と説明されています。
本体が軽いことに加え、形状記憶素材を使っているため、頭にしっかりフィットし長時間着けていても苦痛になりません。
防水規格IP67に準拠し、汗や小雨にも耐えられます。水深1mの水中に30分の水没にも耐えられる強い防水力です。
音の振動も不快にならず、イヤホンをつけていると振動がわからない程度です。
耳の後ろにあるボタンで電源のオンオフや音量調節を行います。耳の前にある部分のボタンで曲のスキップなどを操作します。
イヤホンのように耳から抜け落ちることもなく、紛失する心配もありません。
イヤホンの充電方法

マグネットで引っ付く専用のUSBケーブルで充電します。
電源アダプタは付属していないので、パソコンやiPhoneなどに付属しているUSB電源アダプタを使います。
2時間の充電で、約8時間の連続再生ができます。
骨伝導イヤホンのデメリット
騒がしい環境では音楽が聞こえにくく、音量を大きくしなければなりません。人が密集している場所で骨伝導イヤホンを使用するのには、向いていません。
音量を大きくし過ぎると、耳の振動が気になります。
リンク
「電子書籍とオーディオブックの違い」について下記のブログに詳しく記載しています↓

読書は脳の活動を高めます【電子書籍とオーディオブックの違い、シニアの趣味・老後の生きがい】読書は知能が高まる
知能の中のひとつである「語彙(ゴイ)」は60歳頃まで向上し、その後も衰えずに生涯を全うします。読書をすると、語彙...
わか子
わかわか生活のわか子です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ABOUT ME