お風呂の事故・転倒を防ぐ介護用品5つ
浴槽内は滑りやすく、転倒・溺水が生じやすい環境です。事故により致命的な障害を抱え、これが原因で寝たきり状態になる可能性もあります。
そこで事故防止に役立つ介護用品・便利グッズをご紹介いたします。
(シャワーチェアやバスボードについては他の記事に記載したいと思います。)
①浴槽内の滑り止めマット
リンク
お湯に沈めるだけで、簡単に設置できます。
浴槽内はもちろん、洗い場でも使用できます。
ハサミで滑り止めマットが切れるので、マットのサイズを自宅の浴槽に合わせることが出来ます。
②洗い場の滑り止めマット
リンク
裏側に吸盤があるため浴槽や洗い場の床に貼りつき、優れた滑り止めの効果を発揮します。
③簡易手すり
リンク
・シャワーベンチからの立ち上がりの補助に
・浴槽へのまたぎ動作の補助に
・お風呂の中の姿勢保持の補助に
・浴槽内の移動の補助に
あらゆる場面で手すりが役に立ちます。工事がいらないので、すぐに取り付けられます。
緊急時に役立つので、認識しやすい色を選ぶと良いです。
④浴槽内の踏み台
リンク
浴槽内に踏み台を設置する事が出来ます。
浴槽内の踏み台には2種類あります。状況に合わせて選択しましょう。
・浴槽が深いため、踏み台として使用する場合 →滑り止めシートタイプ
・心疾患や整形疾患があり、主に椅子として使用する場合 →ソフトクッションタイプ
⑤防水ナースコール
リンク
ナースコールでお知らせをしてもらえると、すぐに駆け付けることが出来ます。
防水タイプなので、お風呂で使用できます。
⑥脱衣所の暖房
リンク
冬場は「ヒートショック現象」が危険です。ヒートショック現象とは、急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象のことをいいます。脳卒中や心筋梗塞の原因となります。ヒートショックを防ぐには、脱衣所や浴槽に暖房機器を設置し、部屋を暖めてから、着替えをする事が大切です。

転倒を防ぐ部屋づくり【低予算で簡単な環境整備】低予算で簡単!転倒を防ぐ部屋づくり
転倒を防ぐために住宅改修しようと考えると、次の2種類があります。
①介護保険を利用しての...

水回りの掃除が圧倒的に楽になる便利グッズを紹介します。【高齢者にもオススメ】水回りの掃除が圧倒的に楽になる便利グッズ
なるべく水回りの掃除の時間を減らしたいですね。身体が動かしにくい方・時間がない方は、掃除する...
わか子
わかわか生活のわか子です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ABOUT ME