車への乗り移りを助けてくれる介護用品・便利グッズ4つ
通院や外出に、車は欠かせない移動手段になります。
しかし、車は下記①-③のように、身体を動かす事が大変な方には難易度が高い動作です。
①車高が高い | 足が上がらない・バランスを崩しやすい |
---|---|
②足場が狭い | 力が入りにくい・バランスを崩しやすい |
③方向転換が必要 | 力の入れ方が難しい・バランスを崩しやすい |
頭をぶつける可能性もあります。
そこで、車の乗り移りを助けてくれる介護用品・便利グッズをご紹介いたします。
①ドアストライカーに差し込むレバー
リンク
ドアストライカーに差し込むだけで持ち手となり、車の乗り移りを助けてくれます。
水平方向・垂直方向どちらにもレバーを差し込むことが出来るので、握りやすい向きに調整が出来ます。
②折りたためる踏み台
リンク
10㎝の踏み台があると、車の乗り降りがとても楽になります。
踏み台は折りたためるので、車に積んでおく事が出来ます。
③車の中の持手
リンク
・車への乗り移りの際に、持ち手につかまる事が出来ます。
・急カーブや急発進の際に、持ち手があると身体が倒れにくいので安心です。
④回転シート
リンク
座面が回転するシートです。身体をひねる事が出来ない方に良い商品です。
しかし、座面が高くなる・お尻が不安定になりやすい等のデメリットもあるので動作確認が必要です。

転倒を防ぐ部屋づくり【低予算で簡単な環境整備】低予算で簡単!転倒を防ぐ部屋づくり
転倒を防ぐために住宅改修しようと考えると、次の2種類があります。
①介護保険を利用しての...

介護の「におい」を軽減する便利グッズを紹介します。介護の臭いに悩む方へ紹介したい消臭グッズ
介護をしていると雑菌臭・体臭・排泄物の臭いに悩むことがあるかと思います。
毎日お風呂に...
わか子
わかわか生活のわか子です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ABOUT ME