着替えが楽になるパジャマや下着
高齢になって身体が動きにくくなり外出する機会も減ると、数日間同じパジャマで過ごしてしまう方は多いです。着替えが面倒に感じる方もいるかと思いますが、毎日着替えをすると以下の良い点があります。
【着替えの良い点】
・清潔な状態を保つことができるため、においや病原菌の繁殖を防ぎます。
・生活にメリハリを与え、気分をリフレッシュさせたりする効果があります。
着替えは、ご本人の生活の質を向上させるために大きな意味を持ちます。
なるべく自分でできる範囲のことを自分でしてもらい、無理な場合は手を貸しましょう。
今回は着替えを楽にしてくれるアイデア商品をご紹介いたします。
①フルオープンできるパジャマ
すべての部分が全開できるパジャマになります。普段着替えの介助をしていると腕を通す・ズボンを上げる介助に困る事がありますが、全開できるパジャマに変えると、寝返り介助だけで着替えが完了します。
リンク
女性用
リンク
男性用
②つなぎパジャマ(傷口やオムツいじり対策)
自分の手では簡単に開けれないようにパジャマが作られています。傷口を触ってしまったり、オムツいじりをしてしまう方には、つなぎパジャマがオススメです。介助者にはお世話がしやすい作りになっています。
リンク
③前開きの肌着
前開きの肌着で、マジックテープ式なので簡単に着替えが出来ます。診察や検温の時にも便利です。マジックテープの部分に色付けされているので、着替えがしやすくなっています。名前が記入出来るので、施設で自分の持ち物を把握できます。
リンク
女性用
リンク
男性用
④ロンパース(オムツいじり対策)
オムツに手を入れてしまう方にはロンパースがオススメです。股間の部分にあるホックを開けると、簡単にオムツを取り換えることができます。
リンク
女性用
リンク
男性用
⑤全開できるスウェットズボン
両側が自由に開けられるスウェットズボンになります。尿道バルーンを付けている方・腰や足が動かしにくい方にオススメです。
リンク
女性用
リンク
男性用

床ずれ防止に役立つクッションを紹介します。【寝返りの補助・ポジショニング】床ずれを防ぐビーズクッション5つ
寝返りができない・患部に痛みがある方は、床ずれ防止のために介助者が寝返りをサポートする必要があります...

介護の「におい」を軽減する便利グッズを紹介します。介護の臭いに悩む方へ紹介したい消臭グッズ
介護をしていると雑菌臭・体臭・排泄物の臭いに悩むことがあるかと思います。
毎日お風呂に...
わか子
わかわか生活のわか子です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ABOUT ME