高齢者が自炊を続けるコツ。自炊を諦める理由と対処法
料理にはメリットが沢山あります。
年を重ねると台所に立たなくなる方も多いですが、自炊をすると下記のように良いことが沢山あります。
・認知症の予防
・体と心の健康が保たれる
①認知症の予防
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を刺激する上、手先を使う事が多い料理は、脳を活性化させるといわれています。
⑴何を食べるか考え、栄養バランスを考慮します。⑵食材を揃えるために記憶し、買い物で食材を選びます。⑶料理の段取りを立て、考えながら手を動かします。⑷料理が完成し、味の確認をして「次は塩を少なめにしよう。もう少し煮よう。」と考えます。このように料理には、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)が含まれるので、ますます脳が活性化します。
②体と心の健康が保たれる
・コンビニやスーパーのお惣菜では、揚げ物が多く高カロリーで、野菜不足になりがちです。食品添加物や保存料が含まれている事も気になります。しかし、自炊では栄養価のコントロールが可能です。
・既製品では「飽きてしまう」方も、自炊では様々なアレンジができるので、生活の質が高まります。自炊では自分好みの味付けができる上、出来立ての料理が食べられます。旬の食材を食べることで、季節を楽しめます。
料理を作るといった「役割」を再認識し、自信の回復につながります。料理が「趣味や生きがい」になり、人生を豊かにしてくれます。
自炊を諦めてしまう理由、その対処法
自炊が良いとは分かっていても、様々な原因から諦めてしまいます。今回は自炊を諦める理由を深掘りし、モノやサービスを使って対処法を考えていきます。
・買い物が大変
・事故や家事が怖い
・手間がかかるので、めんどくさい
【買い物が大変】
スーパーまでの移動が難しい、荷物が持てない等の理由があるかと思います。
①ネットスーパーを利用する
ダイエー、イオン、イトーヨーカドー、西友、ライフ、生協などの大手スーパーが食品を配達してくれます。
・食べチョク コンシェルジュ
農薬・化学肥料 不使用の朝採れたオーガニック野菜が届きます↓
今なら初回1000円OFFになります。
・イエコック
約70種類以上の豊富な野菜をお好みの切り方、温野菜・冷野菜から選べます。野菜の下準備がされている状態で届くので、調理時間が短縮される上、生ごみも出ません。
②訪問介護の買い物同行をお願いする。
要介護認定を受けている方であれば、介護保険で「買い物同行サービス」が受けられます。ケアマネージャーに相談してみましょう。
介護事業所によっては「自費」で受けてくれる所もあるので、介護保険が使えない方でも大丈夫です。
③ショッピングカートを使う
歩くことは問題ないけれど、荷物を持つのが大変な方にオススメします。ショッピングカートの上にカゴが置けるように設計されているので、お店の中でも使えます。
【事故や家事が怖い】
握力が弱いので包丁を落とすかもしれない、火が怖いといった不安があるかと思います。
①自助具を使う
握力が弱い・手が動かしにくい方のための調理器具を紹介しています↓↓

②IHで調理する
工事不要のIHが販売されています。IHにすると火事の心配が減りますね。手入れも楽です。(ガスよりもIHは火力が弱く、時間はかかります。)
③レンジで調理する
こちらの本の内容は、レンジで簡単におかずが作れます。「豆腐」「卵」等のように、食材ごとにページが分かれているので、献立が立てやすいです。火の心配がなく、洗い物が少ないので良いですね。
④訪問介護の調理支援をお願いする。
要介護認定を受けている方であれば、介護保険で「調理支援」が受けられます。ケアマネージャーに相談してみましょう。
【めんどくさい】
料理するのがめんどくさい、洗い物がめんどくさい、1人分だけ作るのがめんどくさい等の悩みがあるかと思います。
①料理キットを使う
・Oisix
毎日の食卓に並ぶ食材をお届けする宅配サービスです。有機・特別栽培農産物や添加物を極力使わない加工食品、便利なミールキット「Kit Oisix」を販売されています。初めての方限定で4200円相当の品が1980円で販売されています。
・ウェルネスダイニング
15分で完成する料理キットです。冷凍食品なので保存ができます。
1人前・2人前と選べます。健康食・糖質制限・塩分制限・たんぱく制限などと自分の体に合わせて食品を選ぶことができます。
・わんまいる
湯せんによってバランスの取れた食事が完成します。冷凍なので保存できます。
初回限定1食あたり税込596円でお試しが出来ます。
②工事不要の食器洗い乾燥機を使う
工事不要なので、取り付けが簡単です。食器洗い乾燥機を使う事で、洗い物の時間が短縮できます。手荒れを防げるのもいいですね。


最後までご覧いただきありがとうございました。